坂下春樹の妄想ラボ

あなたの想いを整理してシンプルで響く言葉に結晶化するコピーライター/はじめの一歩を応援するコミュニティ「ドクラボ」プロデューサー

迷ったときには 〜" 自分は何が与えられるか "という視点 〜

1年半程前から 朝活、勉強会、セミナー などの

社外の方々と交流する場によく参加するようになりました。

 

イベントによって参加しようか迷うときがあるのですが、

そんなときこそ

"自分はその場で何を与えられるだろうか?"  

を参加を決める際の判断基準として、思い浮かべるようになりました。

 

結果、迷うことがなくなった訳ではありません。が、

「何を与えられるか?」

というマインドでいた方が得るものが大きい

 という事を実感しています。

 

僕が感じるそのメリットは次の3つです。

 

① 考えを巡らせる事自体が楽しい

② 観察する視点が増える

③ "その場"の質が高まる

 

では順にお伝えしていきます。

 

① 考えを巡らせる事自体が楽しい

 

今まで、その場に参加したいなと思ったときに

求めるもの(快楽、刺激、知識、出会い etc)が得られるかどうか

という欲求が中心にありました。

 

別に、この事が悪いとは思いません。

むしろ、そのような欲求があるのは自然な事だと思います。

 

ただ、「自分がその場で与えられるものがあるだろうか?」

と考えを巡らせる事により、今まで出てこなかった発想が出てきて

それ自体が僕にとっては新鮮で面白いなと思いました。

 

「何かいい事考えてる風じゃん、俺」

 という密かな自己満足もあります(笑)

 

 

② 観察する視点が増える

 

"何を与えられるか?"という問いを立てることにより

参加した際に、観察する視点もかわってきます。

 

「あの人はああやって気付きを与えてるんだ」

「今の発言で場を和んだな」 

 

その際、

「あの人みたいに自分は与えられっこない」

「自分にそんな価値はない」

と他人と比較し萎縮しまう人もいるかもしれませんが、

シェアしてみないと何が価値になるかわからない

ものです。

 

ほんの小さな事からでいいと思います。

例えば、、、

 

<思いつき与えるリスト>

・自分の気付きや感想をシェアする

・自分のプチ成功体験&失敗談を話す

・読んで面白かった/タメになった本を紹介する

・オススメの人を紹介する

・面白かったイベントやサイトの情報をシェアする

・最初の発表者に名乗り出て、以降の人を楽にさせる

・自分のテヘペロ体験を話し、場を和ませる

・緊張してそうな人にこちらから話掛けてみる

・「質問ある人いますか?」と言われても誰も名乗りでないので、なんか質問してみる

etc

 

何だか偉そうに語っていますが、今の自分が

天才経営者やカリスマ講師ばりの気付きを

与えられることを期待してません。

 

そして、ただの開き直りでもありません(のはず)。 

 

伝えたいのは

自分が息を吸って吐くように自然にやってることが

他人にとっては価値のあることであったりする

と言う事です。 

 

もっと言えば、

「あなたに会えて良かった」

とあなたの存在そのものが誰かを癒したり、勇気づけたりするもんです。

 

 

③ "その場"の質が高まる

 

"何を与えられるか?"という視点を持つと、

自分が "与えたい" と思う『 居心地のいい場所 』

を自然と選ぶようになると思います。

 

f:id:springharuking:20150520073638j:plain

今の自分にとって一番居心地のいい場所 ☆『ミッション朝活』

 

 

そして、そういう気持ちを持つ人のもとには、

同じようなマインドの人が集まってくるでしょう。

 

奥田浩美さんは著書『ワクワクすることだけ、やればいい!』の中で

次のように述べています。

 

与えることができる人、そういう人のことを指して、

「生命エネルギーがあふれる人」という表現をよく使います。

 

生命エネルギーがあふれる人の周囲には多くの人が集まります。(p.208) 

 

f:id:springharuking:20150511205254j:plain

Amazon.co.jp: ワクワクすることだけ、やればいい!: 奥田 浩美: 本

 

同じような与える視点を持った

「生命エネルギーあふれる人」が集うコミュニティーは

相乗効果をもたらしていくに違いないです。

 

同じ方向を目指す人達が集うコミュニティを作れば、

「より早く・より遠くへ行ける」のではないかと思っています。(p.211)

 

 

♢ まとめ

 

「 "与える"って何かハードル高くない? 」

って思う方もいるかもしれません。

 

繰り返しになりますが、些細な事で構わないし

まずは

" 自分がその場で何が与えられるだろうか? "

という問いを自分自身に立てること

が大事だと思います。

 

 

" 自分探しの旅 " よりも " 自分が何を与えられるか探しの旅 "

に出たほうが楽しそう☆

 

そんな風に思った5月のある日。