坂下春樹の妄想ラボ

あなたの想いを整理してシンプルで響く言葉に結晶化するコピーライター/はじめの一歩を応援するコミュニティ「ドクラボ」プロデューサー

"不安"との付き合い方 ① ~書き出して、視点を変えて、かわいがる!?~

 

 あなたは"不安"とどう付き合ってますか?

 

 

過去を振り返ると、

僕はあれこれ考えすぎて不安にかられることが多かったです。

 

 

その対処法としてよくやるようになったのが

 

「不安をノートに書き出す」

 

という行為。

 

 

きっかけとなった1冊がレコーディング・ダイエットでも有名な

岡田斗司夫さんの著書『あなたを天才にするスマートノート』

です。

f:id:springharuking:20150612055831j:plain

Amazon.co.jp: あなたを天才にするスマートノート: 岡田 斗司夫: 本

 

目次

① 悩みのジャグリング

② 何が不安だったのか?

③ 視点をかえる

 

 

① 悩みのジャグリング

 

頭の中だけでグルグル考えて、自分で勝手に不安を大きなものにしてしまう。

 

これを著書の岡田斗司夫さんは

『悩みのジャグリング』

と呼んでいます。

 

悩みの本質、苦しさの本質というのは、

複数の問題を頭の中でグルグルと回している状態」

から生まれるのだと気付きました。(p.90)

 

経験ある人も結構いらっしゃると思いますが、

モヤモヤした事を紙やノートなどに書くと、それだけでスッキリするし、

言語化し並べていくことによって整理されます。

 

記憶だけに頼って脳内で覚えておこうとすることがジャグリングなら、

それをテーブルの上に並べて一目で見られるようにするのが

「紙に書き出す」です。(p.92)

 

そもそも"不安な気持ち"は

正体が分からない恐怖心

から湧き起こるものだと思います。

 

Shin Sasaki (@eigo_panda) | Twitter

 

 

② 何が不安だったのか? 

 

先日も不安にかられたので、ノートに書き出してみた結果、

転職や起業など、今後の働き方を考えるに当たっての

「社会人としての自信のなさ」

が今回の不安の大本である事が分かりました。

 

その根拠として

・年の割に社員としての勤務年数が少ない(Totalで 3年)

・仕事において"能力不足"で感じた経験がある

・特に「コミュニケーション能力」に自信がない

という自分の声が聞こえました。

 

書き出した後は、

「自分がコントロールできること」「今できること」

に目を向け、行動していけばいいわけです。

(この部分の掘り下げはまた別の機会で)

 

 

③ 視点をかえる

 

で、不安と向き合うのはもちろん大事なんですが、

不安に意識を向け、見つめ過ぎてしまったがため、

もの凄く憂鬱な気分に覆われました。

 

そのとき、行動習慣のプロコーチ、シャーリーこと社領大輔氏に

「ノートに書き出し、不安と向き合った行為」を認めつつ、

【 視点をかえる 】ようアドバイスしてくれました。

 

視点を向けるよう促してくれたのは主に次の3つです。

・自分の「武器(リソース)」

・今まで送った「できた事」

 ・在りたい姿を描いた「ビジョンボード」

【振り返り:2015年5月】毎朝、「できた事」をコーチに送りつけてみた - 坂下春樹の妄想ラボ

 

ノートに書いた「自分の武器(リソース)」

今までコーチに 送りつけた 送った「できた事」を眺めていると

だんだん気持ちが楽になり、胸が少し暖かくなってきました。

 

ちょっと視点をかえただけなのに。

 

 

昔から僕は物事にハマったら飲めり込みやすい傾向にあります。

夢中になって周りが見えなくなってしまう、ということもよくありました。

 

見方をかえると、

「フォーカスする力」に長け、

夢中になった事には集中力と行動力を発揮できる

という"強み"がある、と言えます。

 

f:id:springharuking:20150612110229p:plain

 

良からぬ方向にフォーカスしそうになったときは

ツールを利用しながら視点をスイッチして対処したいと思います。

 

 

まとめ

 

"不安への対処法"として僕がオススメしたいのが

不安を紙(ノート)に書き出すこと。

 

そして、不安だけに意識を向けず、

「今、自分ができること」や

「過去にできた事」、「既にあるもの・持っているもの」

にも目を向ける

という事です。

 

不安を感じない人間はいないし、一生付き合っていくものなので

「ったくしょうがねぇなぁ、コイツは(ヨシヨシ)」

と不安な気持ちを"ペット感覚"でかわいがる

くらいのスタンスを目指します(笑)

 

f:id:springharuking:20150612111141j:plain

 真横から見た実家の愛犬「ゆめ」

 

<続編>